カテゴリー: Road Bike

TV遂に紹介された自転車を電動ハイブリッド化するコペンハーゲン・ホイール。売価は約5万の予定

実用化に向けての問題はいろいろとあるとは思うが、このような自転車のハイブリッド化には、今後楽しみでもある。

以前から、ちょっと注目していたコペンハーゲン・ホイールが昨日あるTV番組で紹介されていた。

ホームページでの紹介では、

一般の車輪と交換できる形状でありつつ、膨らんだハブ部分にモーター / 発電機と各種センサを乗せており、減速時には回生ブレーキで発電・高負荷時にはモーターでアシストするという仕組みです。

http://japanese.engadget.com/2009/12/16/mit-wheel/
と、言う感じであまり詳細はわからなかったのであるが。

TVでの紹介では、販売予定があり、日本円で50,000円程度になるのでは?と紹介された。
あくまでも、現状の電動アシスト自転車のとの価格とのバランスを考えた金額なのかもしれない。

実際、TVで見た感じの感想は。。。

デザイン的に多少問題では?

それなりに感がえられたデザインで、発電機の部分をリヤホイールのハブ部分に組み込んだ形ではあるが、結構大きすぎてカッコいいとは言いがたい。
開発が進み、もっと小さく軽量化されてこそ本来の実用化商品として普及するのでは?
よっと、販売と同時に爆発的に売れそうな感じはあまりしない。

充電方法にも問題が?

充電は、減速時のブレーキで発電し、蓄電する仕組みのようであるが、充電のためにブレーキをかけながら走る環境とは、山道のような下り坂ぐらいで、街中では充電するぐらいブレーキを多様にりようする環境はないのでは?
よって、充電ができないのでは?


“TV遂に紹介された自転車を電動ハイブリッド化するコペンハーゲン・ホイール。売価は約5万の予定”の詳細は »


初めてTVで観たKEIRINグランプリ2010の感動シーン。20101年のチャンピオンは村上博幸選手。

競輪で、このKEIRINグランプリのような演出をされた感度的なレースが年末に毎年行われている事を初めて知った。

年末の30日に自宅で掃除をしている時にTVで競輪の大イベントの放送がはじまった。

自転車が好きな私にとって、競輪が好きではないがその凄さは理解していた。
何気なくはじまったKEIRINグランプリ2010の生放送。

KEIRINグランプリ2010とは、よくわからないが年間のレース結果によりの出場権が与えられた選手ののみで戦う2010年の総合チャンピオンを決定するレースのようである。賞金もなんと1億円!!

また、レース開始のちょっと日が暮れた夕方で各選手がライトアップされながら独りづつ入場してくる。

レース開始前に出場選手をピックアップされて紹介していた。
その中で注目したのは村上兄弟。


“初めてTVで観たKEIRINグランプリ2010の感動シーン。20101年のチャンピオンは村上博幸選手。”の詳細は »


シマノ105がモデルチェンジして5700シリーズ価格も安くなって買い替えを悩んでいる。

最近SHIMANOの105旧モデルでミックスタイプの完成車が20万円を切っている。安い。

最近愛車のSTIレバーにガタきて、チエーンもスプロケも交換時期。
こんな状況下で自転車屋さんに行くと2011年モデルが並んでおり、シマノ105(5700シリーズ)のコンポ車をみると欲しくなる。

なんと言っても魅力は、カンパのようにハンドル回りのワイヤーがすべて中にはいってすっきりしている事。


ビゴーレの自転車 グッドデザイン・中小企業庁長官賞を受賞

京都自転車メーカービゴーレの市街地専用自転車 UTB-0 (ユーティービー・ゼロ)がシンプルさを評価されグッドデザイン・中小企業庁長官賞を受賞

昨日の新聞でたまたま見つけた記事である。
”ビゴーレの自転車 グッドデザイン・中小企業庁長官賞を受賞”

ビゴーレとは、京都の自転車製造販売のビゴーレ・カタオカというショップで昔は北大路にあった自転車のプロショップ的存在のお店で今は、宝が池に移転されて営業されている。

私が自転車にほとんど興味もなかった30年ほど前の高校生のころ、北大路にロードサイクルの専門店があり、当時は店にも入ったことはなく、店内に高級そうな自転車が小さいお店に並んでいたのを覚えている。

たまたま、このショップで購入された知人に聞くと当時で20万円ぐらいの自転車を買っていて驚いていた。

その後、自分が自転車に興味を持つようになってから、その店の事を思い出したころには、北大路にはすでになく、宝が池に移転されていることを知った。

今の宝が池のショップに初めて行った時に印象は、最近流行りのロードサイクルプロショップと違い、今流行りのシングルギアタイプの市街地用のタイプが多く展示されおり、コストの比較的買いやすい価格の物が多く並んでいたショップであった。

行く前は、20万~30万ぐらいのラインアップが中心かと思っていたのであるが。。

今回そのショップが、市街地専用自転車 UTB-0 (ユーティービー・ゼロ)がシンプルさを評価されグッドデザイン・中小企業庁長官賞を受賞した。

UTB-0 (ユーティービー・ゼロ)

vigore

クロモリベースのフレームかと思っていたら、意外にフレーム&フォークをアルミとクロモリで仕上げたタイプのフレーム。
デザインもシンプルなクラシックなイメージ中にちょっと新しいイメージも感じられるデザイン。

魅力的なUTB-0 (ユーティービー・ゼロ)である。


ロードサイクルライフの必需品レイン シューズカバー

レインシューズカバーの必要性は、あまり知られていないのか?街中では、あまり目にする事がないのであるが。

ロードサイクルを大事にするあまり雨の日に乗らないという人がいる。
確かに、雨に濡れたりすることは良くないが、その後を,メンテするかしないかだけの問題だと思う。
レースも雨の日でも開催されるし、自転車関連ツールのほとんどは雨に濡れてはだめという物はないだろう。

私の場合は、雨が降っても関係なく自転車には乗る。もちろん走行中当然の雨に襲われることもある。
そんな為に、常に雨具は持ち歩いている。

そんな雨具の中で、めちゃくちゃ重宝するのは、レイン シューズカバーだ。
私は、パールイズミのレイン シューズカバーを使っている。

boots_02

ロード用というよりMTB用かもしれない。
しかし、SPDシューズの種類にもよるが、装着が簡単である。
boots_03

ロード用のエアロ関連のシューズカバーは、格好も良いが、装着が大変だ。
その点このレイン シューズカバーは、めちゃくちゃ装着が簡単だ。

購入当初は、装着時の防水性なども心配したが、豪雨の時等は、多少の濡れはあるが、十分である。
また、購入して2年ほど使用しているが、防水性のも感じるほど劣化はしてないと思う。

とりあえず、雨の日の走行にはこのカバー装着でシューズが濡れるようないやな気にもならないし、シューズの寿命を伸ばす必要の要因でもあると思う。
それをなんと言っても装着の簡単さ。装着時の見た目はそんなによくはないが。。。。

でもロード用のピタットしたタイプのシューズカバーだと、持っていても通常の使用頻度は減るよな気がします。装着に時間がかかるため。

更に冬場の防寒用のカバーとしても十分とはいえませんが、多少の役目は果たしてくれると思います。

とりあえず、このレイン シューズカバーはおすすめのグッズです。


メッセンジャーバッグより、BOBLBE-E MEGALOPOLIS【ボブルビーメガロポリス】

メッセンジャーバッグは、カッコいいが私の場合、ハードシェルタイプのバッグ ボブルビーメガロポリスを愛用している。

自転車には、メッセンジャーバッグが機能的で物がたくさん入れてもカッコいいバッグであり、私も好きで愛用しているが、それよりも愛用しているのがBOBLBE-E MEGALOPOLIS【ボブルビーメガロポリス】でる。

bob_01

ボブルビーを愛用してもう5年近くになる。以前は、メガロポリスよりちょっと小さいピープルズ・デライトを使っていた。

京都では、バムスポーツが昔から代理店で販売されている。

10年ぐらい前は、スポーツミツハシでボブルビーのコピーモデルのEGROというバッグを販売されていた時期があったが、やっぱり所詮偽物(?)のようなもののため、今では取り扱いもされていない。たまにヤフーオークションでえらい安いボブルビーだなぁと思ってみたらこれだ。。。。

昔は、やっぱりリュックに3万というのは高額過ぎてこのEGROでもいいかなぁと思った時期があったが、たまたまヤフーオークションで新品で格安で売っていたボブルビーを見つけて購入。それは、ピープルズ・デライトであり、それ以来ボブルビーのファンになってしまった。

私の場合、毎日数カ所に移動して仕事をするため、持ち物が多い。
MacBookとそれに伴うACアダプターや通信接続関係のパーツ、それに打合せノート、それに雨具(上下とレインシューズカバーなど)その他雑誌(時間があればいつでも読めるように)とハッキリ言ってめちゃ思い。大体5kg〜10kgぐらいの荷物ももって自転車に乗っている。

bob_02

以前は、いわいるデェイパックであったが、このボブルビーに変えてめちゃくちゃ楽になった。ボブルビーはバックパックのように背中にあたる部分(ハーネス)がすごく機能的にできており、思い荷物でも楽に背負える。
また、ハードシェルタイプのバッグのため、パソコンを持ち歩くには安心。以前1度だけ転倒した事があるが、パソコンは無事であったこともある。
それと、このハードシェルが変な形である程度個性的。今では私のトレードマークのようになり、まわりの方は、まねするようでだれももたない。。?

そんなボブルビーも3年ほど愛用したが、シェルの部分が一部割れてきたため、1年ほど前にボブルビーメガロポリスに買い替えた。
その時驚いたのは、不要になったピープルズ・デライトを捨てるのももったいなような感じだったのでヤフーオークションにジャンク品として出品した。
3年間ほぼ毎日ぐらい使っていてもハーネスは、ほとんどへたりは無いが、シュルが一部割れてかけていたので。。。
しかし、驚くような値段で落札された。。。昔オークションで買ったぐらいの値段で。。。。(余談であるが。。)

ピープルズ・デライトからボブルビーメガロポリスに変えた時、サイズが大きくなったので最初はちょっと大きいかなぁと思っていたが今では、いっぱい詰め込まれてしまっているのも事実である。

しかし、このボブルビーのいいところは、ハードシェルは多少のキズは扱い方で付くが,ハーネス部分がしっかりしていてへたらない。雨の日もしっかりカバーをすれば、多少の湿気は入るが、結構大丈夫。
消耗品は、そのカバーを止めるゴムぐらい。このゴムもいきなり切れる事は無く、中で少しずつ切れてくるので変え時がわかる。
ただ、ショップで在庫されてない場合が多いので、入手には困る。

以前同じ太さのゴムを探したが意外になく、結局ちょっと太めのゴムで対応した事もある。
今は、バムスポースさんで取寄せてもらったのでストックが1本(210円)。

余談であるが、このボブルビーのメガロポリスにスポーツというタイプがあり、ちょっと安い。
これは、メーサーサイトで以前見たが、通常メガロポリスにはノートブックを固定出来るしきりが付いている。
しかし、このスポーツには、そのしきりがない。それは、スノーボード等をする時にノートブックは持たないという発想らしい。
なんか、このコンセプトは本当かと思っていたら、結構スポーツ的な感じでも使われるようで、映画チャーリーエンジェルでもこのボブルビーを背負って敵地に侵入するといったシーンを見た事がある。。。

ただ、記事を読んだのは、以前のボブルビーの日本総代理店サイトであり、今は、関東金属鋼業株式会社という会社がボブルビーの日本総代理店になっている。


Selle ITALIA XO GenGel のサドルの交換。以外にGOOD!!

ホワイトのサドルを探していてただ単に安くてなんとなくいい感じかなぁ!だけで衝動買いしたが、意外にいい感じ!!

今回の交換までは、サンマルコ コンコール をずっと愛用していた。

sanmarco

このサンマルコ コンコールは、数年前何となくSelle ITALIA かSanmarcoのサドルをつけたかった。しかしハッキリ言って何を買っていいか当時わからなかった。
また、当時自分の好みも明確ではなかった。
それも意外に高価なサドルだけに失敗はしたくない。と思ってたまたまロード関係のブログ記事で、”昔のサンマルコ コンコールを探してます。他のサドルでは長時間持たないので”という記事を見て、なんか興味がわき、オークションを見ていたら新品で出品されていた。サドルの形がちょっとクラシックな感じだったのでこれかと思い、オークションに入札した。それなりに競合もいて結構高い買い物になってしまった。

しかし、意外にいい感じであった。当時知人とよく自転車を交換したりしていろいろ乗ったが、全体的にジェルの入った柔かめのサドルが多く、最初はいい感じであるが、長時間のると、なんかジェルで柔らかいはずのサドルなのにお尻が痛くなって、座っているのがしんどくなった。
しかし、サンマルコ コンコールは、ハッキリ言って相当堅いタイプのサドルである。しかし、座った感じに全然問題なく快適。そのせいかどうかわからないが、それ以来ジェルの入った柔らかいタイプのサドルは一切受け付けなくなった。

そして、今回たまたま、ホワイトのサドルで安めのものをお店でみると、VELOかSelle ITALIA XO GenGelしかなかったので、VELOは柔らかいタイプのものであったので、何気なく迷わずSelle ITALIA XO GenGelを購入した。
selle

それが、意外に以前のサンマルコ コンコールよりは多少は柔らかいタイプのものであったが、1ヵ月使用しているがGOODである。さらに価格も安かった。。。。

なんか今回のホワイトタイヤからはじまった衝動買いは、結果コストパフォーマンスにはめちゃくちゃ満足な結果であった。


TV番組 ワンステップにメッセンジャー登場!!

ワンステップとは、日曜の深夜にやっている「自分たちも社会貢献活動を是非やってみたい!」と思っている方の紹介番組である。 山口智充、佐藤隆太がMC。

ワンステップにメッセンジャーが。。。

この番組は、いつも23時からの情熱大陸の続きで始まるのでたまたま見はじめてなぜか毎回見てしまっている。いつも大学生が多く登場してくるのであるが。。
そして、番組の最後の方でいつも流れる曲が、Bank Band 桜井和寿の『糸』

この曲がめちゃ好きである。以前見た介助犬「ムサシ」というテレビ番組でも使われていた時からこの曲が使われるときの映像とミックスされるとなにか感動はピークに!!
このワンステップでも同様である。

先日の8/2は、自転車メッセンジャー達が、自転車宅配能力を使って、誰かの役に立ちたい!そんな彼らが向かったのは、宮城県丸森町筆甫(ひっぽ)地区。
その荷物を運ぶと、この地域の人たちの心も運んでいることに気付いていった三人。そんな感じ。。。のドキュメント番組。

また、こんなメッセンジャーがクローズアップされるとメッセンジャーのトレードマークでもあるばかでかいメッセンジャーバッグがまた流行るであろう!!
しかし、このメッセンジャーバッグは意外高額なバッグである。耐久性や防水性さらに肩からかけるベルトと金具。どれをとってもよく考えられているバッグである。
通常3万ぐらいののもをメッセンジャー達は使っていると思う。最近聞いたのだが、昔のモデルは今のタイプにさらにウエスト部分に固定出来るベルトも付いているものもあるそうである。

街中のカジュアルショップ等でもメッセンジャーバッグとして売っているが、めちゃくちゃ安っぽい感じのバッグである。7千円から1万円ぐらいはしていたと思う。
そんな中でSAGLIFEのスタンダードなメッセンジャーバッグは格安なバッグだと思う。もちろんSAGLIFEでももっと高額なバッグのラインナップもあるが。。。

また、この秋メッセンッジャーバッグを背負った偽物メッセンジャーが増える事だろう。
ちなみに私もその一人であるが。。。

また、今週の日曜日は、このワンステップ 自転車メッセンジャー達のワンステップ!(後編)さらに盛り上がるであろう。。。。


MICHE【Ruote Race】とVittoria(ビットリア) ZAFFIRO II クリンチャータイヤのインプレッション

たまたま、ピスト系のイチビリタイプにしたかったという目的で購入したセットに満足!!

購入後、約1ヵ月快調に毎日乗ってます。
このセット購入で、このいやな梅雨の時期でも毎日乗るのが楽しくてたまらない。でも暑いが。。。。

■ MICHE【Ruote Race】

岩井商会さんでお試し価格で販売されていたので価格には満足!
MICHEのお手頃な完組みホイールです。
ホワイトのホイールでは、この価格ではなかなかないのでは。

シマノの105 9速でも問題なくOKでした。
レッドアルマイトのハブにブラックエアロスポーク、リムの大きなロゴステッカーが目立ってカッコイイホイール。
今回ホワイトタイヤと合わすために購入したホイールであるが、リムのホワイトはカッコイイ!!
このステッカーが汚くなっていくのかが心配でもあるが。
スポーク本数も多いので街中も意外に安心して走れます。
また、ハブに貼られているロゴのステッカーの白い部分が、1回転毎に登場してくるのでなんか気になる。
いかに、ホイールの回転が遅いことを痛感する??
miche

しかし、新しいホイールは気持ちのいいものだ。新車を購入した気分にもなる。

■ Vittoria(ビットリア) ZAFFIRO II クリンチャータイヤ
ピストバイクを中心に大人気のVittoriaホワイトカラータイヤでZAFFIROで追加されたタイヤである。

以前からこのVittoria(ビットリア) ZAFFIRO II クリンチャータイヤを愛用している。
その理由は、1本が2,000円以下という価格が魅力である。今回のホワイトカラーは同じグレードであるが、2,100円とちょっと高い。
なぜか、わからないが。。。

この ZAFFIRO IIは、通常のレース用タイプに比べてWeightも多少は重い。今回のホワイトカラーは、さらに重いような気がする。
気のせいかも知れないが。。。

しかし、価格と耐久性を考えると街中を走るには十分なタイヤであると思う。ここ数日梅雨のせいで雨の中でも毎日は走っているが、グリップ性能にも全然問題ない。
安心して走れる。


ロードサイクルでケイデンスを考えて走る…これも走る楽しさ!!

私の街中での練習方法。たまに重いギアでケイデンス50ぐらいでがんばって走る。 また、たまには軽いギアでケイデンス100ぐらいで走る。

私のロードサイクルの走り方の考えは、”街中を楽しく楽に走る。それが移動に自転車を使う楽しさ”である。

私の回りにロードレーサータイプの方やピスト本格的に乗る人がいる。
その中の一人は、それなりに高級なロードを乗る事が、楽に走れることに繋がる。という方のいる。
決して高級なホィールは、レースのためだけのものではない。街中で使ってこそ購入した価値がある。それは、プロのレーサーでも無いからだ。

また、違う一人は、クロモリ、アルミ、カーボンのフレームの中で軽量で乗りごこちもよいカーボンフレームがよいという奴はおかしい。
重さなんて関係ない。大事なのは、足!!!!!
高価なパーツで軽量化するよりも足を鍛える事の方が大事。。。
細かいことを言うと、カーボンフレームは柔らかい反面、力を吸い取られる。それを考えるとクロモリ、アルミフレームではないか!!

と、いうような人がいる。

ここ数年前からシングルギアのタイプが流行ってきている影響でクロモリが流行ってる。
そんな中、後者の方は、数年前からクロモリにはまっておられたが、最近会って聞くと、今アルミフレームが全然売れてない。
しかし、クロモリの次はアルミと言ってました。

まるで、ファッション業界に通じるような感じでもあるが……..

私個人の意見ですが、後者の方の意見に賛同できる人間でもある。前者の方の考え方も理解出来るが。。。

私は、ロードレーサーの方のように競技にも出るつもりはないし、峠に練習に行く気も基本的にない。
そしてピストを乗られている方のようにシングルギアで街中をがんばって走る気もない。

その結果、普通のロードタイプで街中を走っている。
しかし、それなりに馬鹿にはされたくない。だから足を鍛える必要があり、楽しんで鍛えている。

以前、ケイデンスに数値を70から80にあげようと思い、常に80で走る習慣をつけて走っていた。
そのために、ギアを軽くしてがんばって80前後で走れるようになった。

しかし、ある日高雄の入口あたりまで行く用事があり、久しぶりの峠の上り坂。
ハッキリ言って自分の足の力の無い事を思い知らされた。たかが入り口の辺で。。。。。。

日頃平坦な街中を軽いギアでケイデンス90ぐらいで走る事が自分の自慢でもあったが。レベルの低さを痛感させられた。

それ以来、街中の走り方を変えた。
街中でも足を鍛えようと。。。。。

ということで考えたのがこんな走り方。
たまに重いギアでケイデンス50ぐらいでがんばって走る。
また、たまには軽いギアでケイデンス100ぐらいで走る。

常にこんな事はしてないが、たまにこんな走りをする事を心がけている。
でもこれが、結構走る楽しさにも繋がっているのである。

昨日書いたフライトデッキとケイデンスにも書いたが、フライトデッキとの出会いが、私のロードで走る楽しさを作ってくれたような気がする。


« 過去の記事