カテゴリー: Kyoto News

京都 にある「Tavern KOKORO」のGoogle おみせフォトが完成していた!!

約1年前の6/28にKOKOROで360度のパノラマ撮影されたの映像がGoogleのおみせフォトで見れるようになっているのを発見!! 昨年よりGoogleが展開されている店舗のストリートビューの撮影が、京都のKOKORO […]

約1年前の6/28にKOKOROで360度のパノラマ撮影されたの映像がGoogleのおみせフォトで見れるようになっているのを発見!!

昨年よりGoogleが展開されている店舗のストリートビューの撮影が、京都のKOKOROでは、昨年の6/28に撮影が行われた。

京都 にある「Tavern KOKORO」
http://www.seiga.cc/

店舗のストリートビューを観ると凄い!なんと店舗の外観から店舗内部まで360度のストリートビュー。
主要都市でちょとづつ展開中のようで、もちろん京都も展開中されているようで、昨年からいろいろな店舗で撮影がおこなわれていた。

KOKOROでの撮影には私が立ち会いましたが、ほんとに簡単な撮影でした。

それもカメラマンが一人で来店してきて、360度のパノラマ撮影用のカメラを使っての撮影であった。

年内には、Googleマップで反映されると聞いていたが、すっかり忘れていた。

■ Google おみせフォトができるまで
http://www.youtube.com/watch?v=nrsf5vIP3Qs

Googleマップで、
「京都府京都市下京区中堂寺粟田町KOKORO」という文字で検索すると下記のような画面になり、
画面左側の画像をクリックすると、Google おみせフォトが見れます。

店舗内の360度のストリートビューで。

意外にきれいに映っていた。

一度、見て下さい!!


京都の四条無線LANは、四条繁栄会商店街振興組合が運営されているようです

今後の四条繁栄会商店街振興組合の四条無線LAN活用に期待する

昨日のブログ記事
京都の四条無線LANが2011年2月19日にオープンに!
http://www.kiakum.com/archives/1082.html

で、四条烏丸界隈での接続エラーに関して四条繁栄会商店街振興組合から下記のようなメールで回答頂きました。
大変親切な対応を頂きました。

今後、四条繁栄会商店街振興組合が、この無線LANをどのように四条界隈の販売促進事業として活用されるかがこの無線LANの発展およびサービス継続に繋がるのでは?

同時にこの運営が成功すると、これをモデルとして京都のいろいろな場所での運用が始まる事でしょう。

四条繁栄会商店街振興組合から頂きましたメールは、下記の通りです。

こちらは四条繁栄会商店街振興組合です。
当組合の無線LAN開通に際しまして、
早速お試し下さったところ接続できなかったとのこと、
大変御迷惑をおかけいたしました。


“京都の四条無線LANは、四条繁栄会商店街振興組合が運営されているようです”の詳細は »


京都の四条無線LANが2011年2月19日にオープンに!

「四条無線LANが2011年2月19日にオープン」の記念としてイベントをされているようであるが、肝心の接続方法が一切説明されていない。

観光都市京都の四条に無料開放の無線LAN(公衆の無線インターネット回線)が利用出来るようになった。

この事をしたのは、たまたまTwitterでつぶやかれていたので知ったことであるが、はっきり言ってまだ知っている方は少ないのでは?
Twitterでつぶやかれた方は、2011年2月から開通っとつぶやかれていたが、四条繁栄会のホームページでは、「四条無線LANが2011年2月19日にオープン」と書かれてる。

四条繁栄会のホームページ
http://www.kyoto-shijo.or.jp/index.html

利用出来る範囲は、四条烏丸から四条大橋まで。基本的には四条通り。四条通りを離れてどれくらいまで使えるかは不明である。

しかし、この無線LANの提供はどこがやっているのか?がわからない。
多分、範囲は四条繁栄会の区域であるから、四条繁栄会のホームページを見ると、「四条無線LANが2011年2月19日にオープン」の記念としてイベントをされているようであるが、肝心の接続方法が一切説明されていない。

実際、無料解放の無線LANではあるが、接続にはパスワードが必要であるため、そのパスワードを知らないと利用する事はできない。

四条無線LANの接続方法

NetWork : shijo-0123456789
 Password : 0123456789

接続は、もちろんiPhoneをはじめ、モバイルパソコンでもWi-Fi機能はあるものであれば、接続は可能である。

ワイヤレスのネットワークを検出すると、その中に 「shijo-0123456789」というネットワークがある。

これを選択するとパスワードを聞いてくる。

パスワードは、「0123456789」を入力すると接続されるのであるが、まずは下記のようなネットワーク利用に関する説明ページが表示し、
その画面の「同意する」をクリックする事で、オフィシャルページが表示される。

これで、接続完了である。

そのオフィシャルページを見るのもよし、別のページを開くもよし、メールを見るのもよし、って感じである。


“京都の四条無線LANが2011年2月19日にオープンに!”の詳細は »


また、BLACK BOTTOM BRASS BAND が京都リサーチパークKOKOROにやってくる。

京都でのBLACK BOTTOM BRASS BANDのライブ。今回はKOKOROのお店の中でもライブ。

2010.5.21(Fri) に
BLACK BOTTOM BRASS BAND LIVE at KOKORO
“Toughness and Madness Tour”

bbbbb

OPEN 18:00 START 19:00
1st stage 19:00
2nd stage 20:30

今回は、KOKOROの店内でのLIVEのため、満員(約40名)になり次第は入れない場合があります。

“また、BLACK BOTTOM BRASS BAND が京都リサーチパークKOKOROにやってくる。”の詳細は »


お東さんの素屋根のエコ移動って何?

東本願寺の修復工事用の素屋根の大移動。 これが工事に8億円の削減。エコ移動の意味。 いったい、総工費はいくらかかっているのか? 一般庶民のエコとはかけはなれたエコでは。。。

7.16に京都では祇園祭に賑わっているころ、京都新聞に東本願寺の御影堂修復工事のための建物をかこっている建物が移動して修復を終えた御影堂の姿が現れた写真が掲載されていた。長期にわたっての修復工事の完成の記事かと思っていると「素屋根が。。。。」といったコメントが。。。

20090717

よく記事を読むと、御影堂の修復工事が完成し、御影堂を覆っていた工事用の素屋根が御影堂の隣の阿弥陀(あみだ)堂にスライドしている写真であった。
まるで日食のようにゆっくり動くため時間ごとの数枚の写真が掲載されていたのだ。

さらに記事を読むとこの素屋根を解体してさらに隣の阿弥陀堂に組み立てるより、このようにスライド移動して移すことにより、約8億円の経費削減になるようである。
だから、見出しが、お東さんの素屋根のエコ移動。

いったい修復工事の総費用はいくらかかっているのか?
そんな事を心配する必要もないが、京都はなんか修復工事ラッシュのような感じがする。

京都で代表的な清水寺もここ10年ぐらい前より随時建物の修復工事が行われている。
確か今は、子安塔(こやすのとう)と馬駐(うまとどめ)が修復工事が行われているはず?

以前聞いた事であるが、近いうちに清水の舞台である本堂も修復工事が行われる予定があるそうですが?
この時もこのお東さんのような素屋根の作られるのか?またその間の観光はどのようにされるのか?
お東さんと違って京都に来られる観光客のほとんどが来られる清水寺。そのメインの本堂の修復工事はいったいどのように行われるのか?

多分修復工事が決めれば話題になる事であろう!!


京都の祇園祭りの大渋滞も今日で終わり。。。

今日の祇園祭り宵山で京都の大渋滞もなくなるだろう。 16日午前中にちょっとバイクで街中を移動したが、昨日の祭りのあとの静けさ。と同時に今日も儲けるぞ!!っと言った感じで早くから準備を始めているところもあった。 今日は北の […]

今日の祇園祭り宵山で京都の大渋滞もなくなるだろう。
16日午前中にちょっとバイクで街中を移動したが、昨日の祭りのあとの静けさ。と同時に今日も儲けるぞ!!っと言った感じで早くから準備を始めているところもあった。
20090716_01

今日は北の方で打合せがあったのでクルマで外出したが、15時頃ですでに四条烏丸界隈は、大渋滞。家に帰るのに通常の倍の時間はかかった。。。。
20090716_02

その後四条烏丸界隈のビルにちょっと仕事に行ったが、17時ごろは人もまばらでロードバイクでもすいすいと移動は可能であったが、19時ごろそのビルを出る時には、はっきりいって自転車を押して移動。それも結構邪魔者扱いに思われるぐらいの人、人、人、

ただ、今年はこの3日間雨がほとんど降らなかった年でもある。
今日ちょっと降ったが。。

例年は、この3日間の特に宵山の日には、夕立のような雨が降るのが恒例のようであったが、今年はなぜ。。。

ちなみに昨日は24万人の人出だったそうだ。(京都新聞16日朝刊より)